陶芸
            斎藤 慧栄 (Akie Saito)
            現代手工芸作家協会 常任理事
            
            陶芸は、幼い頃から家業としてずっと身近に感じながら育ちました。
            作品制作だけではなく、幼稚園での陶芸指導や様々なイベント等、父を師匠として共に活動して参りました。
            作品の中に直接点字を打つことで、色や形を楽しむ陶器だけではなく、点字や柄を通して指で触れてメッセージを  感じて楽しんでいただく陶器の制作にも取り組んでおります。
            
          
          
          
            
<陶芸(筑波焼)とは>
            
            陶芸は、それぞれ産地によって土や釉薬(うわぐすり)の特色があります。
            筑波焼とは、筑波地方に生息する樹木の葉を燃やし、水肥(不純物を取り除く作業)をした生灰をかけて焼いた焼き物です。
            
  
          
          
          
          
            <斎藤 慧栄 作品>
            
            
        
        
            
練上地彩五朋大鉢
              
     
            
        
        
            
灰釉羽衣壺
              
     
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
        
        
            
灰被染付紋点字大鉢
              
     
            
        
        
            
灰被染付紋点字大鉢 点字部分拡大
              
     
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
        
        
            
灰釉キリム柄ランプ
              
     
            
        
        
            
灰釉キリム柄ランプ 展示部分拡大
              
     
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
	
	
	
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
        
        
            
万華彫紋宙虹瓶
              
     
            
        
        
            
万華彫紋宙虹瓶 点字部分拡大